手作りお菓子があっという間にプロっぽくなる?

手作りお菓子をプロっぽく見せる技の一つはデコレーションです。
お菓子の味は勿論、やっぱり見た目もすごく大事。見た目が「おいしそう!」「かわいい!」お菓子にはやっぱりときめきます。目から惹かれるお菓子を作るコツを伝授!今回はお料理初心者さんにはぜひ試してみて欲しい、ポリ袋を使ったチョコレートデコレーション。とっても簡単なので、ぜひお試しください。
手作りお菓子をワンランクアップさせる技

いつもの手作りお菓子をワンランクアップさせる技の一つ、チョコレートでのデコレーションはとても効果的です。
テンパリングの必要のないコーティングチョコレートなどを使うと更にお手軽に仕上がります。
スーパーなどでお菓子の材料売り場に売っているチョコペンも便利ですが、量が限られているので、市販の板チョコを溶かして存分に使ってみては?
湯煎の湯気が入ってしまうとチョコレートが台無しに

チョコレートの湯煎ってなんだか難しそう。分離しちゃって焦った経験ありませんか?
それなら、湯煎も可能な丈夫なシャカシャカタイプのポリ袋を使えば大丈夫!
ポリ袋に溶かしたいチョコレートを入れて袋の口を結ぶなどして縛ってから湯煎に入れると湯気が入る心配もなく、しかも溶けたチョコレートを別の容器に移したりする際には袋の底を小さくはさみで切ると溶かしたチョコレートをきれいに流し入れることができます。

また、直接コーティングしたいクッキーやケーキに流しかけることも可能です。
細かい線を描きたいときには溶かしたチョコをコルネなどに流し込んでから使ってください。
チョコレートを溶かす作業にはポリ袋が便利

チョコレートは作業中にこぼれると思わぬところに飛び散っていたり、こぼして後片付けが大変になることも多いのですが、ポリ袋を使えばその問題もスッキリ解決します。
湯煎可能なシャカシャカタイプのポリ袋は丈夫なので一度溶かして余ったチョコレートも袋のまま保存しておけばもう一度溶かして使うことも可能です。
チョコレートを溶かす作業にはポリ袋がとても便利です。
用途は無限!
素っ気ないような基本のバタークッキーや、休日のブランチにはいつものフレンチトーストに放射線状にかけてみると、あっという間にワンランクアップしたお菓子に表情を変化させちゃうから不思議♪
お料理初心者さんにはぜひ試してみて欲しい、ポリ袋を使ったチョコレートデコレーションでした!
ただ、熱を通す過程があるから、耐熱性のあるポリ袋を使用してくださいね。国産ポリ袋だと安心かもしれません。